インフルエンザによる下痢症状の原因と対処法が知りたい!
冬になると流行するインフルエンザ。
急な発熱やのどの痛み、咳や関節痛などの症状がでることが多いのがインフルエンザですね。
けれども、これらの症状以外にもインフルエンザで出ることがある症状があります。
そのひとつが、下痢症状です。
ではなぜ、インフルエンザによって下痢症状がでるのでしょうか?
今回は、インフルエンザによる下痢症状の原因や対処法についてご紹介しようと思います。
インフルエンザによる下痢症状の原因は?
まずは、なぜインフルエンザになると下痢症状が現れるのか学んでいきましょう。
インフルエンザによる下痢症状の原因の一つと考えられるのは、インフルエンザウイルスによる胃腸炎です。
とくにインフルエンザB型や新型のインフルエンザの場合には、消化器系に影響がでると言われています。
また、インフルエンザに感染しているとわかると処方される抗インフルエンザ薬のひとつであるタミフルは副作用として腹痛や下痢を起こすこともあります。
タミフルが原因の場合には、薬の服用が終われば症状も収まるでしょう。
[ad#co-1]
インフルエンザの流行と重なるノロウィルス
皆さんは、ノロウィルスをご存知でしょう。
じつは、インフルエンザが流行する時期にはノロウィルスも流行する時期なのです
とくにインフルエンザで免疫力が低下している時期にノロウィルスも流行していると感染しやすい状態になっています。
ですから、インフルエンザになった後にノロウィルスにかかったり、同時にかかってしまう人もいるのです。
腹痛や下痢の症状だけがある場合はノロウィルスもかんがえられますが、38度以上の熱もありのどの痛みや関節痛などの全身症状がある場合にはインフルエンザである可能性が高いでしょう。
反対に熱はないけれど、腹痛や下痢、嘔吐と言った症状がひどい場合にはノロウィルスと考えられます。
インフルエンザによる下痢症状がある時の対処法は?
それでは、実際にインフルエンザによって下痢症状がある場合にはどのような対処をすればよいのでしょうか?
腹痛や下痢症状がある場合には、胃を休みて十分に水分補給をすることが大切です。
下痢や嘔吐などが続いた場合には、体力が消耗するので食事を取ろうと試みるかたもいると思います。
けれども、この場合には胃を休めることが大切ですので、2食程度は食事を抜いて胃をしっかりと休めてあげましょう、
もちろん、脱水症状を予防する為に水分はこまめに摂取しなくてはいけません。
下痢症状がひどい場合などは、スポーツドリンクや経口補水液などを飲むようにしましょう。
インフルエンザによる下痢症状が治まってからの食事
それでは、インフルエンザによる下痢症状もだんだんと治まってきたときにはどのような食事から始めればよいのでしょうか?
まず一番気をつけなくてはいけないのは、消化の良いものを選ぶという事です。
消化の良いものといえば、うどんやおかゆ、豆腐などがあげられます。
とくにツルンと口に入り食べやすく栄養価の高いものを選ぶようにしましょう。
もちろん、まだまだ肉や脂っこいものは食べられません。
熱が高い時にはなかなか食欲はありませんので、そういう時はゼリー状の食べ物やヨーグルト、アイスクリームなどがオススメです。
またフルーツの缶詰はシロップがブドウ糖液なのでとても栄養価が高く点滴のように飲んで栄養をつけることもできます。
また、インフルエンザに感染している時には、ほかの家族への感染を防ぐために患者とは食事を別にするようにしましょう。
基本的には、下痢症状の様子を診ながら徐々に普段の食事にもどしていくと良いでしょう、
普段からしっかりと栄養バランスのとれた食事を心がけ、しっかりと睡眠を取ることで感染を予防することもできますし、感染しても症状を軽くすることができます。
インフルエンザによる下痢症状の原因や対処法についてのまとめ
いかがでしたか?
今回は、インフルエンザによる下痢症状の原因やその対処法についてご紹介しました。
インフルエンザと言えば、高熱のイメージはありますがあまり下痢症状といったイメージはありませんね。
ただ、体力が落ちているときですので食事によっては下痢症状を起こすことも考えられます。
また、時期的にはノロウィルスの可能性もかんがえられます。
インフルエンザであってもノロウィルスであっても下痢症状はつらく体力を消耗しがちです。
体をゆっくりと休めてしっかりと水分補給して少しでも早くウイルスを体外へ出すようにしたいものです。
今回ご紹介したように、インフルエンザによる下痢症状とノロウィルスによる下痢症状の見分け方も参考にしてしっかりと治療する様にしましょう。