インフルエンザの症状で熱がさがらない時の対処法!
冬になると毎年大流行するインフルエンザ。
インフルエンザにかかってしまうとさまざまな症状が現れますが中でも特徴的で辛い症状といえば高熱でっす。
インフルエンザは突然の高熱で気づくことが多いともいわれていますが、高熱が続くと大人でもかなり体力を消耗してぐったりしてしまいます。
そんなインフルエンザの症状の熱ですが、なかなか下がらないと心配になりますね。
今回は、そんなインフルエンザで熱が下がらない時の対処法についてご紹介しましょう。
インフルエンザの熱症状は?
インフルエンザの主な症状のひとつである高熱。
インフルエンザでは、熱が続くのは一般的に発症してから2~5日ほどと言われています。
熱が出ると40度前後の高熱になることが多く、体がだるくなったりします。
一般的には、インフルエンザ発症から5~7日程たつと熱が下がり始めると言われています。
その後は、鼻水や咳などの風邪と同じような症状が続くことが多いでしょう。
ですから、インフルエンザが発症してから1週間以上も熱が続く場合にはその他の合併症を引き起こしている可能性もありますので注意が必要です。
[ad#co-1]
インフルエンザでなかなか熱がさがらない場合
上でご紹介したようにインフルエンザで熱が出る場合には、発症から7日間ほどでその後は下がることがほとんどです。
けれども、7日過ぎても一向に熱が下がらない場合があります。
インフルエンザは40度前後の熱を出すことで体内にインフルエンザウイルスが侵入して感染しているのが分かります。
ですから、高熱が続いているのはインフルエンザウイルスと闘っている証拠なのです。
ということで、しばらく高熱が続くのはウイルスを排除する為に大切な事。
解熱剤を安易に使うと逆に回復が遅くなる場合がありますので、どうしても耐えられない時以外は使わない方がいいです。
安静にして熱がさがるまで待ちましょう。
とはいえ、インフルエンザで熱が1週間以上も続いている場合には、他の合併症を引き起こしている可能性もありますので注意しなくてはいけません。
インフルエンザの合併症とは?
インフルエンザの場合は、一般的な風邪よりも症状が長く続くことがよくあります。
けれども、症状も1週間以上つづくと他の合併症を起こしている可能性があるので気をつけなくてはいけません。
たとえば、どのような合併症の可能性があるかというと
1.脳症
2.肺炎
3.気管支炎
4.胃腸炎
5.中耳炎
といった合併症があります。
もし、このような合併症を引き起こしている場合には、ほおっておくと重症化する可能性もあるので、インフルエンザの症状が1週間たっても収まらない場合には早めに受診しましょう。
インフルエンザで熱が下がらない時の対処法
インフルエンザでなかなか熱が下がらない時はどのような対処法があるのでしょうか?
まずは、ゆっくりと睡眠を取ることが大切です。
やはり体力を消耗されるインフルエンザですから、ゆっくりと眠るのが一番です。
睡眠をしっかりととることで免疫力が向上しますのでインフルエンザウイルスを撃退することができます。
また、熱が高くてなかなか寝付けなくてもヨコになって体を休ませるようにしましょう。
インフルエンザで高熱が出ていると水分がどんどん体内に不足してしまいます。
ですから、しっかりと水分補給することが大切です。
高熱によって水分が失われると体温調節ができずに、さらに熱が上がってしまうことがあります。
また脱水症状の危険性もあるので、少しずつでもこまめに水分補給をしましょう。
インフルエンザで熱が出ない時もある
ここまではインフルエンザで熱が出た時の対処法をご紹介しましたが、実は熱が出ない場合もあります。
それは、体が弱っていてインフルエンザウイルスを退治する成分が活性化できずに、インフルエンザをしっかりと撃退できないかもしれません。
高熱がでることはつらいことですが、熱が出ることでウイルスを撃退しますので、熱が出ないからと言って喜んでいいわけでもないのです。
もちろん、事前にインフルエンザの予防接種を受けている場合にも熱はあまり出ないことがあります。
インフルエンザの熱の症状についてのまとめ
いかがでしたか?
今回は、インフルエンザの熱の症状について、その対処法などを御紹介しました。
インフルエンザと言えば高熱というイメージがあるほど、熱はつきものです。
この熱がでることでウイルスを退治しているので、あまり心配することもありません。
けれども、熱がでている期間が通常より長くなっていると感じた場合には、合併症の心配もありますので受診してしっかり相談するとよいでしょう。
インフルエンザで熱が出た時には、ゆっくりと休養をとることが一番大切です。
処方された薬をしっかりと飲んで、休養をとるように心がけましょう。