インフルエンザの初期症状について知りたい!
冬になると毎年流行するインフルエンザ。
冬は、ちょっと体調が悪くなると「風邪かな?インフルエンザかな?」と不安になります。
でも、インフルエンザは風邪と症状が似ているので、ちょっと区別しにくいこともあります。
とはいえ、インフルエンザと風邪はしっかり見分けないと治療を間違えてしまいかねません。
そこで、今回はインフルエンザの初期症状をご紹介しましょう。
インフルエンザの代表的な初期症状
インフルエンザの代表的な初期症状をまずはご紹介しましょう。
1.38度以上の高熱がでる
2.頭痛
3.腹痛
4.吐き気
5.関節痛や筋肉痛
6.体がだるい
7.食欲不振
の7つの代表的な症状があります。
つぎに、この7つのインフルエンザ初期症状を細かくご紹介しましょう。
[ad#co-1]
インフルエンザの高熱症状について
インフルエンザといえば、高熱といえるほど代表的な症状です。
そして、つらい症状でもあります。
インフルエンザを発症すると体温が急激に上昇して、40度前後の高熱を発症することもあります。
この高熱は長い人で7日間ほど続く場合もあります。
インフルエンザの頭痛症状について
インフルエンザに感染すると、高熱だけでなく頭痛を伴うことも多くあります。
頭痛の原因は、免疫がインフルエンザのウイルスを退治するために出す成分のためです。
この成分が頭痛を引き起こすと言われています。
インフルエンザの症状である頭痛は無理に緩和しようとすると回復するまでに時間がかかることがあります。
ですから、できるだけ安静にしてゆっくりと過ごして自然に治るのを待つとよいでしょう。
インフルエンザの腹痛症状について
インフルエンザに感染すると、腹痛になることも少なくありません。
インフルエンザが流行する時期は、ノロウィルスなどのウイルス性の胃腸炎も流行する時期なので見分けがつかないかもしれません。
けれども、高熱を伴う腹痛はインフルエンザの症状である可能性がありますので気を付けましょう。
インフルエンザで下痢や腹痛が酷い時にはどうしたらよいでしょう?
じつは、インフルエンザウイルスが原因の腹痛や下痢は、ウイルスを体外に排出しようとしているために現れます。
ですから、ウイルスを体外に出すためには下痢どめなどを飲んでしまわないほうがよいのです。
少しでも早くウイルスを体外に出すためには我慢せずにできるだけトイレにこまめにいきましょう。
そして、経口補水薬などで脱水症状を予防する様に心がけましょう。
インフルエンザの吐き気症状について
インフルエンザはいくつかの型がありますが、なかでもB型の場合には吐き気症状がでることもあります。
吐き気により嘔吐を繰り返すと体内に水分を大量に失って脱水症状になる危険性があります。
ですから、吐き気がある場合には水分補給をおこたらないようにしましょう。
タミフルはインフルエンザに使われる薬ですが、腹痛や下痢の腹痛が現れることもあります。
副作用が酷い場合には、医師に相談してみましょう。
インフルエンザの関節痛や筋肉痛の症状について
インフルエンザの特徴的な症状に関節痛や筋肉痛もあります。
インフルエンザになると関節痛や筋肉痛になる理由は、頭痛の場合と同じです。
インフルエンザによる関節痛などの痛みを解消するためには、患部を冷すとよいでしょう。
インフルエンザで体がだるくなる
風邪と同じような体のだるさがインフルエンザでもあります。
これは、体がインフルエンザウイルスと闘っているからです。
インフルエンザから回復しても、体のだるさが残ることがありますがこれは体力を消耗してしまっているからです。
インフルエンザによる食欲不振
インフルエンザになると食欲がなくなることもよくあります。
食欲がない時には、お粥や雑炊、うどんなど消化がよくて喉を通りやすいものを選ぶとよいでしょう。
インフルエンザの初期症状についてのまとめ
いかがでしたか?
今回は、インフルエンザと風邪を見分けるためのインフルエンザの初期症状についてご紹介しました。
インフルエンザは風邪とは違い、症状が急変することがよくあります。
とくに高熱や関節痛が特徴的ですが、そのほかにも全身症状が多いのが特徴といえます。
また、一般的な風邪の症状であるくしゃみや咳、鼻水、のどの痛みなどの呼吸器症状もあります。
このような症状はインフルエンザの場合には、発症してからしばらくして現れることが多いでしょう。
このようにインフルエンザと風邪では、似ている症状もありますがインフルエンザの特徴的な症状もあるのでそれを見きわめることが一番大切といえます。
今回ご紹介したインフルエンザの特徴的な初期症状を憶えておいて、しっかりと自分でも風邪とインフルエンザを区別できるようになっているとよいでしょう。