インフルエンザにうがいは効果ない?厚生労働省も効果なしと発表!?

インフルエンザ予防にうがいは効果がないって本当?

毎年、冬になると大流行という言葉を聞くことになるインフルエンザ。

できれば自分はインフルエンザに感染したくないと思い、さまざまな予防法を取りいれている方も多いでしょう。

予防法の中でも一般的なのが、インフルエンザの予防接種ですね。

インフルエンザの予防接種を受けておけば、インフルエンザにかかったとしても軽症で済むといわれています。

そのほかに、自分で簡単に取り入れられることといえば、「手洗い」や「うがい」ではないでしょうか?

でも、実は「うがい」はインフルエンザ予防には効果がないとも言われています。

そこで今回は、気になる「うがい」とインフルエンザ予防効果についてご紹介しようと思います。

インフルエンザ予防の「うがい」の役割は?

インフルエンザ予防には、うがいでは効果がないのなら、どのような役割があるのでしょうか?

実は、口の中の唾液などの分泌薬には、殺菌成分が含まれています。

空気中の細菌やウイルスなどに対うる防御機能としての役割があります。

ですから口を刺激することで唾液に分泌や血行が良くなって、バリア機能が働きやすくなるのです。

喉が乾燥している状態だと気道粘膜のバリア機能が低下してしまいます。

すると細菌やウイルスが付着しやすくなってしまうのです。

ですから、うがいをすることで口の中を刺激することができます。

また、口の中やのどを洗って、殺菌や汚れなどを粘膜と一緒の排除することができます。

インフルエンザにうがいは効果ない

なぜインフルエンザ予防にうがいは効果がないといわれるの?

インフルエンザ予防としては、うがいは効果がないと言われているのはなぜでしょうか?

インフルエンザウイルスは、気道に付着すると20分程度で細胞の中に取り込まれてしまいます。

そして、そこで増殖していくのです。

ということは、20分ごとにうがいをしなくては意味がないという事になります。

そのため、厚生労働省でもインフルエンザ感染予防にうがいをすすめてはいないのです。

でも、うがいをすることは風邪予防には効果があるとされています。

インフルエンザウイルスより風邪のウイルスの方が感染力が弱いからでしょう。

とはいえ、決してうがいをすることが悪いというわけではありません。

うがいをしたら感染予防になりますとは言っていないだけなのです。

[ad#co-1]

うがい以外のインフルエンザ予防法は?

うがいがインフルエンザ予防には効果がないといわれるのなら、他にはどのような予防法があるのでしょうか?

インフルエンザウイルスは、咳やくしゃみの時に口から発生される小さな水滴が飛沫感染して釣ります。

ですから、マスクをしてくしゃみや咳で飛沫を防ぐことがとても大きな予防法となります。

l_2015-1-26_8b293434df87902a8ac246f3c74602ba

もしも自分がインフルエンザに感染してしまった場合もマスクを着用していれば周囲の人にうつしてしまうことも防げるのです。

手についたウイルスが鼻や口などに触れて感染する接触感染というものがあります。

ウイルスはアルコールや石鹸成分が苦手です。

ですから、しっかりと手を洗った後にアルコール消毒を行うとよいでしょう。

Female washing Hands

「うがい」よりもこまめな水分補給がよい

「うがい」ではインフルエンザの予防はなかなかできないので、こまめな水分補給がおすすめです。

水分をこまめに摂ることは、口の中に入ってきたウイルスを流して胃まで流し込んでしまいます。

20分おきにうがいをすることはなかなかできないけれど、それぐらいの間隔で水を飲むことはできるでしょう。

ee7496957f86ddafeb33b22dc76c5c7c

水分を摂取することで、インフルエンザに対する抵抗力を高めるうえでとても大切なことです。

鼻や気道の粘膜の表面には、線毛という小さな毛がびっしりと敷きつけられています。

この線毛が小刻みに動くことで粘液が流れてウイルスや殺菌を咳や痰として排出してくれます。

体内の水分量が減ってしまうと、線毛がうまく働かなくなります。

すると排出力が低下してしまうので、ウイルスや雑菌が体内に入りやすい環境となってしまいます。

水分補給はとても大切ということですね。

私たちのバリア機能への効果

空気中に存在するウイルスや殺菌などに対するバリア機能としては、唾液などの分泌液に殺菌成分が含まれています。

喉の線毛とその表面には粘膜があって、殺菌やほこりをとらえて繊毛運動で粘液と一緒に使途に出すのです。

それらを乗り越えて肺にまで達するするものもいますが、肺にある細胞がいて、細菌を食べて消化して殺菌してくれます。

そこで、うがいが口腔やのどを洗浄して、細菌やほこりを粘液と一緒に排除します。

のどを適度に刺激して分泌や血行を盛んにすることやのどの潤いを保って繊毛運動の衰えを防ぐことも効果があると考えられるでしょう。

インフルエンザ予防にうがいが効果がないことについてのまとめ

いかがでしたか?

今回は、インフルエンザ予防には効果がないといわれているうがいについてご紹介しました。

うがいをすることがインフルエンザ予防に効果がないとはいわれていますが、決してマイナスというわけではありません。

ほかにもうがいにより良い効果はありますので、うがいをすることをやめずに他の予防法と一緒に取りいれていくとよいでしょう。